マウスピースで歯ぎしり治療? 【北浦和/整体】

query_builder 2022/02/22
顎関節症
歯ぎしり

歯ぎしりがうるさい、朝起きると顎に力が入っている、

歯が削れたり欠けたりして、お悩みではないですか?


歯ぎしり治療の定番はマウスピースの着用です。

ですが、何度もマウスピースに穴が開いてしまったり、なかなか改善されないというお話をよく伺います。


歯ぎしり治療として使用されるマウスピースの大半は比較的柔らかい素材のもので作られています。

歯並びを変える目的ではなく、歯ぎしりによる歯への負担を軽減させることが目的となります。


これでは根本治療とは言えず、対処療法となってしまいます。

もちろん、軽度のくいしばりや歯ぎしりの場合、マウスピースの着用だけでも改善する可能性はありますが、マウスピースに穴が開いてしまうような重度の歯ぎしりでお悩みの場合はマウスピースの着用だけでは改善されないことがほとんどです。



大人の歯ぎしりの原因は、「ストレス」と言われることが多いですが、実際は歯当たりの変化(顎のずれや虫歯治療の影響など)が原因です。



歯の当たり具合が変わってしまうことで、食いしばってしまったり、食いしばった上で歯当たりがしっくりくる場所を探します(歯ぎしり)。


虫歯治療が原因と考えられる場合は、歯医者さんでの治療が必要となりますが、顎のずれによる場合はナゼ顎がずれてしまったのかを突き止めなければ、歯ぎしりの根本改善にはなりません。


顎関節症や、体の歪みは顎の歪みとつながります。

整体で歯ぎしり、顎関節症を改善することも可能です!


長年の歯ぎしりを改善したい方は是非一度ご相談ください。






北浦和駅/浦和駅/与野駅/整体

さいたま市/浦和区/中央区/緑区

----------------------------------------------------------------------

案件名
住所
電話番号:026-405-6050

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG