頭痛と底気圧 【北浦和/整体】

query_builder 2022/04/29
肩こり
頭痛低気圧

最近頭痛が起こりやすいな…と感じていませんか?

春から梅雨にかけて、気圧の変動が激しく頭痛が起こりやすい季節と言われますが、

なぜ起こりやすいのか。


頭痛低気圧



結論から言うと、「気圧が下がる=天気が悪くなる→むくむ」からです。



着圧ソックスをイメージしてみてください。

着用している時がお天気でいう、高気圧、

着用していない時が、低気圧です。

 

履いているとむくみにくく、むくみが軽減するように、

高気圧だと体はむくみにくい環境にあります。

逆に低気圧だと体はむくみやすくなり、普段からむくみが気になるかたはより一層むくみがきつくなります。


 

「むくみ」と聞くと、足や顔をイメージする方が多いと思いますが、

頭もむくみます!


脳の周りには脳脊髄液という液体があります。

血液やリンパ液と同じように脳脊髄液も循環が悪くなると、むくみとなります。

脳の周りの液体の量がいつもより多くなり脳を圧迫します。

これがこの時期に頭痛の頻度が増す原因の一つです。

頭痛低気圧



気圧に左右されない、むくみにくい体を作ることでこのような頭痛は改善できます。

気軽にお問合せください。

 

 





北浦和駅/浦和駅/与野駅/整体

さいたま市/浦和区/中央区/緑区

----------------------------------------------------------------------

案件名
住所
電話番号:026-405-6050

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG