辛い五月病の乗り越え方 【北浦和/整体】

query_builder 2022/05/07
おすすめ
五月病

ゴールデンウィークの終わりとともに、五月病を発症する方が急増します。



五月病とは、

就職や入学など4月に新たな生活が始まり、1ヶ月ほどした頃に現れるさまざまな症状を一括して「五月病」と言います。


五月病

 

具体的な症状は、

気分の落ち込み、やる気が起きない、朝起きるのが辛い、体のだるさ、頭痛、腹痛、集中力の低下、寝つきが悪い、食欲低下など…



五月病の原因は「ストレス」ですが、特に生活リズムに変動があった方に症状が現れやすい傾向があります。生活リズムが変わることで肉体的にストレスを受けます。


五月病


生活リズムの変動とは、

就寝・起床時間の変化、食事時間の変化などです。

その中でも特に、起床時間と夜の食事時間が変わると、体はストレスに感じます。



五月病をどうにかしたい!とお悩みの方は起床時間や食事の時間に変化がなかったか思い返してみてください。

心当たりがある場合、しばらくの間はお休みの日でも起床時間や食事の時間を一定に心がけ、お仕事などで夕食時間が遅くなっている場合は夕食内容を見直し、消化しやすい食べ物や軽めの食事にするのもおすすめです。

 

 

骨盤、内臓を整え五月病の改善や食事のアドバイスも行っています。

気になる方は気軽にご相談ください。






 

北浦和駅/浦和駅/与野駅/整体

さいたま市/浦和区/中央区/緑区

----------------------------------------------------------------------

案件名
住所
電話番号:026-405-6050

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG